食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、デジロックの秋、モンキーボールの秋、八代亜紀。世間では、いろいろな秋がありますが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
今回からはじまったコーナー”コレを聴けっ!”サウンドチーム三人の持ち回りのコラム第一弾という光栄なプレッシャーを賜りました、ささやかな笑いの伝道師兼コンポーザー庄司”デジロッカー”英徳です。
「庄司?誰やねんお前」という方がほとんどだと思いますので、まずは簡単に自己紹介をば。
まずAM2研サウンドセクションにアルバイトとして侵入。バンド経験を活かしてサウンドを手伝い社員登用に成功。『FIGHTING
VIPERS 2』のサウンドディレクションを担当した後、旧AM11研(現AV)に移動。分社して現在に至ります。
そんなたった128文字に収まる経歴を持つ男が今回のオススメCDコラムお送りします。
いや〜世は季節の変わり目。皆さん身体コワしてないですか?俺はコワしました。どこをコワしたかというと、胃、腸、肝臓、肺、鼻、腰、顔、etc・・・。
「ほとんどじゃねぇかよっ!」「生きてんのかよっ!」という流行りの三村ツッコミが聞こえてきそうですが無視します。リーマンになった今でも根本はロッカー。不健康な生活は欠かせません。でも仕事に支障が出る前に健康にならねば。そこで始めましたよウォーキング。環状8号沿いをお尻をプリプリさせながら、ナムコの社屋を横目に夜中歩き回ってます。しかし人相が悪いせいか、無理に若作りしたファッションがマズイのか、警察によく職質されます。
そんなウォーキング中ずっと聴いていたのが今回のオススメCD。今回はコレを聴けっ!
去年の10月発売と古めですが"MANCHILD同人"さんのアルバム「untied states」です。・・・ちょっとあーた、同人ですよ同人。しかも外国の方だというから驚き。意味わかってんでしょうか?
ジャケットはみての通りロッキンな感じです。あぁ、星条旗が・・・。なにか意味深い物を感じるのはきっと俺だけなんでしょう。(笑)
んで、このアルバム、とにかくかっこいいの一言。デジロック色が強いんですが、UKロックっぽい物からヒップホップ調の物まで幅広くカバーしていて聴いてて飽きません。デジロックやビッグビートのLo-fiな音って往々にしてチープになりがちですが、本作は重厚でなかなかの音圧です。勉強勉強・・・。
サンプリングボイスの使い方やドラムのオカズ付けもカッコ良くて、とっても勉強になりました。
『SPIKERS BATTLE』の曲達はこのアルバムにかなりインスパイアされてます。ゲーセンで聴いてみて下さい。
印象深いのはなんといっても「燃えよドラゴン」テーマ(元曲名しりません、誰か教えて下さい)のカヴァーが収録されている点です。リミックスではなく、あくまでカヴァーである所にアレンジャーの原曲への愛を感じます。家で爆音で聴きながら、洗濯してると、洗濯物を洗濯機に入れる際に「ホァチョァ〜〜ゥ!!」と叫びながら、つい力任せにブチ込んでしまいます。俺はそれでアーミーパンツ破きました。
皆さんも是非聴いて服でも障子でもなんでもブチ破っちゃって下さい。
では、デジロックの普及を祈りつつ今回はこの辺で。 |