AMUSEMENT VISION
株式会社アミューズメントヴィジョン
サイトマップサイトマップ サイト内検索
製品情報 イベント コラム ダウンロード 会社概要
HOME / コラム / 第11回 コレを聴けっ!
コレを聴けっ!
F.E.E.L.2
  アーティスト    
  タイトル F.E.E.L.2  
  発売元 FLOWER RECORDS  
      FLRC-008  
 誰もが短命と思っていたこのコーナー。今回で11回目ですって。開始から半年近いんですってよ、奥さん!
その記念すべき(?)11回目に巡ってきました『永遠とさえ思えた花粉地獄も過ぎ去り一安心したのも束の間、コンタクト装着者には脅威以外の何ものでもない強風によるホコリ攻撃にやや萎え気味の庄司”デジロッカー”英徳』でございます。…今「長っ!」と安直なツッコミをいれましたね?
 皆さん遊んでいますか?仕事や勉強ばかりではなくて、良い仕事をするためにも人間には遊びが必要です。
…俺ですか?忙殺されてます。俺の信条は「人生は遊び9割、残りは酒」なんですが、信条通りに実行できていないダメ人間です。…今「実行してもダメ人間だろっ!」ってツッコミをいれたでしょ?

 軽〜く読心術を披露した所で今回のコラムです。今迄は1アーティストの作品が多かったので、今回は今年3月発売のコンピレーションアルバム『F.E.E.L.2』をオススメします。「クラブカルチャーから生まれた高品質リスニングミュージック集」だそうです。用語が多くて意味のわからない人の為に噛み砕くと「イルカやクジラの鳴き声とかが入っていない眠くならない癒し系音楽集」ですかネ? ビシっとしたジャンル分けは不能だと思います。ある店ではJ-POPコーナーで見かけましたし、ある店ではテクノコーナー、すごい所ではインディーズパンクのコーナーで見かけた事もあります。ま、最後のお店は明らかに聴いてないと思われ…。
クラブシーンから生まれたものなので、どの曲も世間一般で「今風」といわれる音楽の一歩先って印象。流行に敏感な人はチェックしておいた方がいいかも。
「高品質」のうたい文句に偽り無く、インディーズと思って舐めてかかるとイタイ目にあいます。音楽やっているのに専門用語に弱い俺はなんていったらいいか分かりませんが、空気感といいますか、奥行きといいますか。うーん、まぁ、要は音がいいんです(笑)。全体的にメロディアスで柔らか〜い音達がとっっっても聴き易いです。癒されました。脳からα波だしまくりです。額に「α」の文字が浮かび上がってきそうです。はい、言い過ぎました。ゴメンナサイ。
タイトル見ればわかる通りこのアルバム2作目で、前作の「F.E.E.L.」からはJazztronik、須永辰緒氏など多数の人気アーティストを輩出していて、シリーズ通してのセールスもかなりの数字を叩き出している事と思います。女子高生のマストアイテムになる日も近いか!?
 今回から参加している人の中でも期待値の高いアーティストももちろんいます。4月初旬にアルバムのリリースパーティがありまして、俺は仕事の山を尻目に渋谷のクラブに行ったんです。そこでライヴスタイルで参加して目立っていた、俺のお気に入りデュオ「Leftbrown」です。…あれ?某ネットゲームで知り会った人のハンドルネームも確か…。
 さておき、彼等の収録曲はストーリー性を感じる、コード使いが美しい曲です。一つ一つの音の作り込みが繊細で、音に対する真面目な姿勢が伺えます。技術サポートやエンジニアリングでも活躍していたという過去からも、音の頑固職人って感じです。今度はシングルも出るみたいですし展開が楽しみ。
 V.A.物は一度に沢山の人達の音楽が聴けるからいいですね。皆さんも聴いてみるとイイ音・イイ曲に出会えるかもしれませんよ。少なくとも俺はこのアルバムで出会えました。単に癒されたいだけの人も是非買って聴いてみて、脳からα波だしまくってですね、んでもって額に…。
 でわ今回はこの辺でー。
庄司”デジロッカー”英徳
 名前庄司”デジロッカー”英徳 
 趣味全国の郷土キティグッズ集めに精を出す、自他共に認めるキティラーギタリスト。 
  最近VF4Evで八段に昇格して喜んでいる29歳。 
 代表作『FIGHTING VIPERS2』、『SLASHOUT』、『SUPER MONKEY BALL 
  スーパーモンキーボール2』『F-ZERO GX/AX』など。 
第10回 第12回
(c) AMUSEMENT VISION,LTD.,2000-2004 All Rights Reserved.