春も間近というのに、まだまだ寒いですなー。アザラシの様に溜め込んだ皮下脂肪のおかげで今日も寒さを凌いでいる庄司”デジロッカー”英徳でございます。
タイミングが遅すぎなんですが言わないとおさまらないので言っちゃいます。明けましておめでとうございます!ア〜ンド成人式を迎えられた方々、成人おめでとうございます!そして、誕生日おめでとう俺!
一月生まれの庄司”デジロッカー”英徳はまた1つ歳を召し、晴れて27歳になる事が出来ました。今年こそは個人の音楽活動をちゃんとしたいなぁ…、と去年と同じ抱負を抱きつつコラムを書いてます。
持ち回りコラムも3周目に突入ということで前回はゲスト「うえぴょんです。」さんにコラムって頂きました。これからも要所でゲストを迎えていきたいと思いますので、今年もよろしくお願い致しまする。
皆さん、お正月はどうしてましたか?俺は実家に帰って地元の友達と飲んだくれての年越しでした。
年が明けても、酒・バーチャ・酒・バーチャ…、ついでにリアルバーチャも体験。今年も去年に輪をかけて刺激ある年になりそうな予感がします。
さて今回オススメするCDはTHE CRYSTAL METHODの2ndアルバム『TWEEKEND』です。
…ついに来ました。クリメソです。俺は大ファンなので今回のコラムはいつもより笑いも毒も少ないかも知れませんが御勘弁ください。
詳しい発売日はわかりませんが、いやぁ〜待ちました。えぇ、待ちましたとも!CDについての情報がほとんど無かったので、CD屋さんに行く度に自社製レアCDを一通り探し、クリメソ新譜が出ていないか「洋楽
C行」を必ずチェック。そんな行動が常になって1年、去年の暮れにやっとクリメソの新譜に巡り会えた時の衝撃と嬉しさといったらありません。思わず店内で奇声をあげた程。昨年中の刺激の一つです。
このクリメソさん、日本での知名度はあまり一般的ではないかも知れませんが、曲は有名だったりします。
服飾ブランド「GAP」のCMのBGMにも使われたり、映画「SPAWN」のサントラにも参加してます。
他の映画でも劇中耳にする事が多く、正月にTVでやってた「男達の挽歌」や、最近だと「60セカンズ」にも使われている様です。(他にもいくつかあるんですがタイトル名が浮かばないので割愛)
曲は「トゲやや少なめデジロック」って感じでとにかくカッコイイ。クールだけどどこかパンキッシュ。
激しい上物に対して、ミドルテンポの冷淡なドラムと多種多様なフィルタリングがそう思わせるんでしょうか。俺は一聴目で骨抜きにされました。ジャケットも毒が効いてて俺は好きです。
1stはモロに電子音がメインだったのに対し、今回は生音のフィーチャーが目立ちます。ワウギターや生ベース、ファンキーな女性コーラスとかまで入ってて、なんか新鮮です。
ハードコアロックな曲も収録されています。5曲目の「NAME OF THE GAME」なんかはゴリゴリのディストーションベースがメインリフでハードコアの王道をいってますが、クリメソのクールさと相まって普通のハードコアとはちょっと違った印象を受けます。かなりグレイトですよ。
「スーパーモンキーボール」で可愛くポップな曲を書き続けてたので、こういう激し目なデジロックを聴くと昔の血が騒ぎます。う〜ん、次のプロジェクトでやってやろうかしら。ダメって言われても何処かに仕込むかも…。
PRODIGYやThe Chemical Brothersとかと並び評されるこのデュオ。「世界的ブレイクも近いのでは?」と言う人も出て来てるくらいですから、買って損は無いと思います。
皆さんも是非聴いてみて下さいな。
…文章を振り返るとホントに笑いが少ないですね。今回マジメに書いちゃったので以後気を付けます。 |