![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
「アミューズメントヴィジョン・ギタークラブ」部長のH−C(プログラマー)です。 こう書くとギターが上手く弾けるように聞こえますが、ヘタです。 そもそもすぐ何らか(※1)に影響を受けて「よしっ、ギター弾けるようになるぞ!」と意気込んだのはいいが全く練習せず、ギターの本数だけが増えていくどうしようもない男が、毎日昼休みにサウンドチームへ自分のギター(ZO-3)を持ち込み、このコラムでもお馴染み庄司先生にアドバイスを戴きつつ一人で教本の例題と格闘しているのを勝手にギタークラブと名乗ったという。 これが「アミューズメントヴィジョン・ギタークラブ」なのです。 そんな部長がお勧めするのはフィッシュの「LIVEPHISH 01〜」です。〜を付けたのは01だけじゃなく全部お勧めだからです(現在16まで発売中。24まで出るらしい)。「そんなに買えないよ〜。」という方のために個人的な好みを強いて上げるなら02,08,09,16あたりでしょうか。 私がフィッシュを知ったのが99年のフジロックフェスティバルです。 こう書くと「ほー、フジロック行ったんだ。」と思われるかもしれませんが、行ってません。そもそも後輩のT君が… <中略> …と思って(笑)ビデオをぼーっと眺めていたら、好みの曲を演るバンドが出てきました。そのバンドがフィッシュでした。気に入った私は数週間のうちにアルバムをすべて購入しました。そこで思ったのが「ライブアルバムが一番いいな」ということ。その後調べてみてフィッシュは派手なプロモーションを行なわず、ライブを観た観客の口コミで全米を代表するジャムバンドになったらしいということがわかって納得しました。 そうと来れば「今度来日したら絶対ライブに行くぜ」と思っていたのですが2000年末に突然の活動休止(※2)。仕方ないのでトレードやB&P(※3)で音源を集めたりしていたところで「LIVEPHISH」が発売され即買いとなったのです。 とにかく、たくさんのライブ音源を聴いてみることをお勧めします。特にギターのトレイ・アナスタシオのインプロ(※4)は必聴です。私はiPodにすべてブチ込んで違いを楽しんでいます。20GBが溢れるのもそう遠くない気がします。 それでは皆さん秋にライブ会場で会いましょう。Peace.
|
![]() |
NEXT![]() |
![]() |
|
![]() |
>>HOME>GARAGE> AV records> コレを聴けっ! | ![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright (C) AMUSEMENT VISION,LTD., 2003 All Rights Reserved. |