さてさて、去年も4月初旬にコラムりましたが今年も同じ時期に順番が巡って来ました今回。きっと神の啓示。晴れて学校を卒業したりしなかったり、新たに社会人になったり進学したりそうじゃなかったりと色々あると思います。そんな中、我らがavにもまたまたフレッシュなマン、ウーマンがいらっしゃいました。庄司は今年は新人さんの洗脳…いえいえ、研修に講習しにいくことになっちまいました。講習ネタを考えながらコラムを書いている今日この頃なわけです。環境が変わって大変でも、新人研修が大変でも自分を奮い立たせて前に歩いていかないといけませんネ。なのでそういう気にさせてくれる一枚を御紹介したいと思います。 今回はLUNATIC CALMの2ndアルバム「BREAKING POINT」を御紹介っ。俺はLUNATIC CALMは昔からファンでして、いつかコラムで紹介しようと思ってました。第27回に登場したHideki Naganumaさんも実は結構なファンという事が判明してデジロック話に花が咲いたりもしました。 さてこのアルバム、ネットとかを見ると良い評価してる人は実は少なかったりします。…理解できます。実はかく言う俺も最初はそんなに良いとは思ってなかったんですよ。1stが派手でパンチのある曲が多かったので同じ期待をして買ったら裏切られたという感じでした。ですが最近デジロック話をする相手ができたので話している内にチョコチョコ聴くようになったんです。すると…、おーきたきた。スルメの様にじわじわ味が広がっていくでわないですか〜。 全体的にスロー〜ミドルテンポでダーク目で、テンションの低い曲が多いですが(前と言ってる事が違いますねスイマセン)が一つ一つの音の使い方がオモシロいんですよ。tr7のYESTERDAYのシンセパッドなんかすごく綺麗で深〜い音です。レンジ(噛み砕いて言うと最小音と最大音の差、みたいなもの)の使い方もさすがに上手で聴いてて気持ちエエです。癒され気味で油断していると次の曲のブっとい歪みベースがゴリゴリ流れ出してきます。ハイ、やられました。「デジロックってやっぱこうだよね」って言いたくなる音達です。しかもこの曲、ドラムは4拍子っぽく刻みながら上物はしっかり3拍子なんですよ。オモシれ〜!なんでもこういう発見ができると楽しくなってきます。仕事でも学校でも人間関係でも環境が変わったりして「前の方が良かったな〜」って思う時でも、そういった「何か」を発見できると受取り方が変わって逆に楽しくなって来ると俺は思いますが皆さんどうですか? …をを!なんか俺らしくないイイ事言ってる!これは新人研修の講習で使うしかないっしょ!メモメモっと…。 さておき、今回のアルバム皆さんも聴いてみて下さい。確かに日本ではあんまりメジャーじゃないかもしれないので置いてあるCD屋さんは少ないかもしれませんが、探して聴く価値はありますよー。 俺は今やってる新プロジェクトでも参考にしています。 では今回はこの辺で。バイナラ〜(←「懐しギャグ」シリーズ化予定) |