![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
基本的に夏は好きじゃ無いんですが、当然良い所もあります。まず快晴が多いからキモチイイ。ぬける様な空!燦々と輝く太陽!絶好のゲーム日和。また、人間の三大欲のうちの一つ「海水浴」を日本で満喫できるのも夏のみです。…俺も満喫してぇー。今年こそ海に行って健康的に酒盛りしたいです。 庄司は最近掃除に凝っています。夏は特に清潔にしておかないととんでもない事になりますから。今まで生きてきて見た事のないキノコが生えてきたり、一人異臭騒ぎしたり。…聞いた話ですよ。体験談ではないですよ…、多分…。 真偽の程はさておき(?)通販番組で外人さんが猛烈に薦めている洗剤や掃除機などを買いまくって、休みはたいていお掃除です。で、そのときも必ず爆音で音楽をかけて、楽しくノリノリで掃除するんですが、その時にかける回数が多いCDを今回オススメしようと思います。BENTLEY RHYTHM ACEの「FOR YOUR EARS ONLY」です。 UKで結成されたビッグビートユニットで、現在のビッグビートムーヴメントの立て役者と言われているみたいです。このアルバムも2000年発売と、やや古めではありますが、そのノリとサンプリングセンスは風化する事はありません。サンバ、ボサノバ、ファンク、クラシックなど色々なサンプルをとにかく取入れまくるセンスが、とてもオモシロイ!突然カートゥーン系アニメのボヨヨ~ンって音が突然鳴ったり、オペラ風ヴォーカルが絡んできたりと意外性の連続です。オモチャ箱をひっくり返した様な音のバリエーションと、サーカスの様な楽しさと言えば伝わりますでしょうか。聴いてるこっちが楽しくなってくるので、そりゃーもうアンタ、雑巾がけもノリノリですわ。意味も無くリズムに乗せて掃除機のスイッチ入れたり消したり入れたり…もう気分はDJ。 tr.13の「HOW'D I DO DAT」が人気みたいですが俺はtr.12の「KENNY BEATS」がお気に入りです。学校のチャイムみたいなイントロからオールドUKらしいクラシックピアノが絡んでくる所が渋くてイイカンジ。そしてその後、何故かサンバのパーカッションが絡む!(笑)うむぅ、凄いセンスなり。 ネット上で「バカな音楽」という意見を見かけましたが、とんでもない!俺は声を大にして言いたい!「バカ」ではなく「おバカ」だ!!(←ツッコミポイント) でもどの曲も楽しくおバカでハッピーで、音そのものを楽しんでるなぁって印象です。音楽の原点ですかね。 このノリとテイストは「SUPER MONKEY BALL」シリーズを通してとても参考にしています。 「オモチャ箱をひっくり返した様な」と形容した通り音数がとても多いです。たいがい音数が多すぎると周波数帯が被って聞こえない音が出てくるんですが、どの音もちゃんと聞こえるから不思議です。実はすごく計算された曲なのかもしれません。「緻密な計算の上のおバカな曲」と考えると非常に魅力的に感じるのは俺だけでしょうか。高学歴なお笑い芸人って感じ? このCDを聴いてとにかくハッピーになって、楽しく気分良く夏を乗切りましょー。今度は料理の時にも聴いてみようかな。ごった煮が出来そうですけど…。では今回はこの辺で。 明日の予定は決まったかな?濱田マリでした。(←ツッコミポイント) |
![]() |
NEXT![]() |
![]() |
|
![]() |
>>HOME>GARAGE> AV records> コレを聴けっ! | ![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright (C) AMUSEMENT VISION,LTD., 2001 All Rights Reserved. |